Readerの使いかた

ホーム画面

1
ストア:Reader Store に移動して、本を購入することができます。
2
メニュー:画面上に表示されていない、他の操作を表示します。
3
タイル: ホーム画面上のタイルを押すと、Reader Store のトップページへ移動したり、最近読んだ本、書籍、コミックなどの画面に移動できます。
自分で作成したコレクションもタイルとして表示されます。
4
ストア通知(Reader Storeサインイン済みの時に表示): Reader Storeからの通知(最近1ヶ月分のお知らせや新刊・予約など)を表示します。
新着の通知があるときには、アイコンに赤丸が付きます。
 

ライブラリ画面

1
画面上で左右にフリック(すばやく指を動かす)すると、他のカテゴリに移動します。
指を上下にフリックすると、カテゴリ内のコンテンツをスクロールして表示します。
2
画面左上の左矢印を押すと、1つ前の画面に戻ります。
3
本のサムネイルをタップすると、本を開いたり、ダウンロードを開始することができます。
4
サムネイル下部のタイトル部分をタップすると、詳細情報が表示されます。
5
サムネイル画像をタッチして指を押さえたままにすると、コンテンツの選択モードに切り替わります。選択モードでは、本の削除やコレクションへの追加ができます。
 

1
サムネイル上のアイコンは、この本がダウンロード可能な状態を表します。
本のタイトルの下に表示される水色のマークは、この本がまだ一度も開かれていないことを表します。
メモリーカードのマークは、この本がメモリーカード上に保存されていることを表します。
2
アクションバー: この画面で使用可能な操作を表示します。
3
カテゴリ名の表示:現在のカテゴリを表示します。画面を左右にフリックするとカテゴリを移動できます。