読書画面の使いかた

ページの表示

1
ページの中央をタップすると、利用可能な操作が表示されます。
2
ページめくり: ページを左右にフリック(すばやく指を動かして離す)するとページをめくれます。 また、画面の右端または左端をタップしたり、音量キーを使ってめくることもできます。
3
拡大/縮小: ピンチ (2 本 の指で押し開くまたは閉じる) やダブルタップで行います。 ダブルタップで拡大して、ピンチ操作で更に大きな表示にできます。 拡大されている状態でダブルタップすると、元に戻ります。
 

読書中の操作・設定

1
本を閉じてライブラリ画面に戻ります。
2
左からそれぞれ下記の機能を示しています。
・目次やブックマーク、ハイライトした箇所の一覧表示
・読書設定(文字の大きさ、画面の明るさなど)
・検索
3
タップすると、現在表示しているページにブックマークがつきます。もう一度タップするとブックマークが削除されます。
4
ページスライダのつまみを左右に動かして、すばやくページを移動します。
5
読書画面では行間の設定ができます。標準設定ではコンテンツが指定した値を設定しています。

・コンテンツによっては標準の設定より行間が大きくならない場合があります。
・コンテンツによっては設定できない項目があります。